休みの日は朝から本気のパンケーキ(スペルト小麦バージョン)

日本人はいつからパンケーキと呼ぶのが当たり前になったのだろう。

子供の頃はホットケーキと言ってたはずなのに!パンケーキという言葉を発する度に、そんな事を思ってしまいます。

 

 

朝食のパンケーキっていいですよね。なんか凄く余裕のある感じというか、休日の始まりに食べる物って感じで。

朝ごはんがパンケーキと知った途端子供だって朝から大騒ぎですよ。

調子に乗った子供達は最低2枚は重ねてくれと。パンケーキとはそういう物だと焼いてる横から説教してくるのです。

どこでそんな洗脳されてくるんだか。

 

自分で焼くようになって10年?

やっと満足いく出来になってきたかなと言う事でレシピを教えちゃいたいと思います!

 

✳パンケーキ  かなり多めの4人分✳

  • スペルト小麦粉 200㌘
  • 薄力全粒粉 100㌘
  • ベーキングパウダー 5㌘
  • バターミルクパウダー  20㌘(無くても可)
  • 砂糖 10㌘
  • 塩 ひとつまみ
  • 卵 4個
  • ヨーグルト 50㌘
  • 牛乳  様子見で

材料の上から、塩ひとつまみ迄をボールに入れ泡立て器でシャカシャカする事で粉を振るった事にします

粉ものが入ったボールに卵を割り入れゴムベラでサクサク混ぜる。

均等になったらヨーグルトを入れる。

水分が足らないので牛乳を少しづつ入れる。


f:id:sin-d0-22ss:20180116211525j:image

これくらいのテクスチャーになるように入れてみてください。

思ってるより気持ち緩めかも?

 

そしたら後はあっつあつに熱したフライパンに流して焼くだけ。



f:id:sin-d0-22ss:20180116212237j:image

焼けたらバターとメープルを贅沢に!!

がやっぱり美味しいです。 


f:id:sin-d0-22ss:20180116212302j:image

 

このレシピだと食感はフワシュワな感じです。

ふわふわ越えて、ふっかふかにしたいときはスペルト小麦のみでやるといいかも!

スペルト小麦なんて無いよって方は普通の強力粉や薄力粉でもなんでもOK。

更に、卵だけを別ボールでスポンジを作る要領で泡立てるとスペシャルなパンケーキに!!

おためしあれ!

 

 

スペルト小麦粉 / 1kg TOMIZ/cuoca(富澤商店) その他雑穀粉 その他雑穀粉

スペルト小麦粉 / 1kg TOMIZ/cuoca(富澤商店) その他雑穀粉 その他雑穀粉

 

 

 

 

日本フランス化計画

年を重ねる毎に正月とかどうでもよくなってしまってますが、2018年一発目いきたいと思います。

昨年末は耳の手術で入院。病名は真珠腫性中耳炎、悪性の中耳炎とでも言えばわかりやすいかな。

 

簡単に一部始終を。

耳の中の骨を溶かし、味覚神経麻痺や顔面神経麻痺を起こしたり、最悪脳の骨まで溶かされると死に至るというとてもこわい病気を5年以上放っておいたら、ある日突然尋常じゃない痛みに襲われ耳鼻科に駆け込んだ。

色々聞かれ説明し、5年も見て見ぬふりをしたという事実に耳鼻科の先生にドン引きされて、大学病院に行く事を強く薦められた。

そしてトントンと手術することが決まり、12月15日に手術無事成功。

いくつか懸念されていた後遺症も味覚が麻痺ってるくらいで済んだのでまぁ良かった。

大学病院に初めて受診してから手術するまでの数ヶ月間。

怖さや不安や子供に寂しい思いをさせる申し訳無さやらで、なかなか平常心を保つのが辛かった。夜布団でコソコソ泣いていたくらい得体の知れない辛さが、私の全身に覆いかぶさっていたのだ。

手術が終わり退院すれば、さぞかし心も体も軽くなるだろうなんて思い込んでいたら、なんかそうでもない。とてつもなくパッとしない気持ちなの。

不思議な位浮かれる事のない年末年始を過ごしてるのは何故だろう、考えてみたら答えは簡単だった。

仕事に行きたくない。1ヶ月近く仕事を休み家にいると、真っ先にこの感情が湧き出てくるようになった。

それなりに仕事に満足していたつもりだが、約1ヶ月の冷却期間を経て気付いてしまったのだ。

 

仕事行きたくない。。

年が明けてからはこの言葉が何度も頭をかすめていた。

こんなに改まって言うほどの事ではない誰にでもあるシンプルな感情なんだけど、コンコンと湧き出てしまって抑えきれないのだ。

私は歩く働き方改革だと自負しているので、有給取得率100%だし、元々そんなにある会社ではないけど、残業や休出はよっぽど気が乗らなければ無理はしない。出勤は一番遅く帰宅は一番早い。

まぁ多分周りの人からはなんやかんや言われてる事だろうけど、ハッキリ言ってそういう人たちのことは気の毒だなと思ってしまう。

有給を使わずに保持してる事を美徳とし、人の有給の残日数まで干渉してくる人たち。

10日分の有給あるくせして「もうすぐ有給無くなっちゃうー」なんて言ってる奴らばっかりで疲れる。

私はとっくにスッカラカンですが。

朝だって始業1時間近くも前から会社に来て、ただタバコを吸って誰かの噂話をしてるだけなのに、ぎりぎりに来る私に説教してくるお局的なやつとかね。

遅刻ではないんだから、文句言われる事でもないと思うのだけど。

給料分の時間は仕事するけど、それ以外まで何で気を張って使って擦り減らさなきゃいけないのか。

そういう環境に嫌気がさすときってあるよね。

勝手にやっててくれと言いたいよ。

 

欧米で最近ブーム?な日本語は「karoushi」らしいですよ。

それ程日本人のイメージは真面目過ぎるくらい仕事中毒と思われてるみたい。

仕事が楽しくて仕方ないって人はそれでいいと思うけど、ほとんどの人が見合った物を貰えないのに頑張り過ぎちゃってる気がしますね。

私は今年も「sorenarini」 で生きたいです。

2018年スタートから愚痴っぽくなってしまいましたが、今年もよろしくお願いします。

 

 

ぶきっちょも心配無用!簡単なラッピング法をやってみた!

間もなくクリスマスの本番がやってきてしまいます。

頭を悩まし、精神的にやられてしまう大人達も多いですよね。私もその一人です。

やっとプレゼントが決まったぁ!ネットでポチっとしたのはいいものの、ラッピングどうする問題が浮上してしまうんですよね。

ラッピングサービスがあるネットショップばかりでは無いですし。。

私もいつもは百均などで、ラッピング用の袋を買ってそれに入れたり、毛糸でちょっとした飾りを作るだけだったのですが、

やはり包装紙に包まれた箱は美しい。

テンション上がる!

と言うことで包装紙ラッピングに初挑戦してみました。

 

 

用意するものはコレ↓

今回あげるプレゼントはiherbで買いました。

iherb.co

  • プレゼント(箱状のもの)
  • 包装紙
  • 定規
  • ハサミ
  • テープ
  • ボールペン

 

まずは包装紙を適切なサイズに切るところから。

この包み方の場合、縦は包みたい物の長さ+箱の高さ+1センチ、横は箱一周分の長さ+3センチあれば大丈夫です。

比較的包装紙を無駄にしない包み方ですね。


f:id:sin-d0-22ss:20171220151815j:image

切った包装紙の上にプレゼントを置くとこんな感じ。

すべての余白部分が均等になるように置きましょう。




f:id:sin-d0-22ss:20171220152232j:image

 

そしたら定規が置いてあるほうの包装紙をこんな感じで折りましょう。

そしてハサミ側の包装紙も同じように折り、テープを貼ります。

(わかりやすく定規からと言ってあるだけで、どちらからでも良い)



f:id:sin-d0-22ss:20171220152659j:image

するとこんな感じになるのだ。


f:id:sin-d0-22ss:20171220152729j:image
箱にぴったり沿うようにこんな感じで折ります。これを上下左右4回繰り返したら、


f:id:sin-d0-22ss:20171220152940j:image

上の画像のように合わせ目の方から折り、余った部分を素直に折ると、


f:id:sin-d0-22ss:20171220153205j:image

半分出来ましたね。

あとは反対側も同じことを繰り返すだけ!

めちゃくちゃ簡単でしょう!!

 

簡単とか言っておきながら、一つ目の作品はコレ↓

 


f:id:sin-d0-22ss:20171220153559j:image

よーくみるとわかるんだけど、左右で余りの長さが違った!

まぁあげるのはどうせ子供だしそんな事気にするはずもないので、無視した。

2個目はコレ↓


f:id:sin-d0-22ss:20171220153805j:image

 

何が正解かがもはやわからないが、なんとなく端が揃っているときれいに見える。


f:id:sin-d0-22ss:20171220153918j:image

こんな感じで完成!

裏の部分に目をつむれば、なかなかいいではないですか。

今回は、私みたいなぶきっちょだってやればできるんだぞ!という気持ちをシェアしたく、記事にしてみました。

こんな画像だけじゃわからん!て人は、動画などでもっとわかりやすく説明してるのがyoutubeでもあるからそれを参考にしてみて下さいね。
 

 

 



 

ある意味でm-1王者よりも優っていた男たち

実は私現在入院中なのですが、(理由はまた後ほどで)

暇を持て余しきっていたこのタイミングでTHE MANZAIやるって知ったもんだからこれは見るしかない!と7時になるのを心待ちにしていました。

始まってみると、声を出して笑えないプレッシャーからか余計に面白く感じちゃって、いつもの何倍も楽しんでいたんですよ。

そして、ウーマンラッシュアワーの出番。

いつものゲスさを捨てた漫才をするというから、どんなもんだと見ていたら、笑うというよりは、彼らの勇気と熱意に巻き込まれ、最後の言葉を投げかけられたときには完全に心を掴まれていましたね。

 

 内容のジャンル的には政治の風刺ネタだけど、これまで見てきた風刺漫才とは全く違う核心を突いたネタだったので驚きました。

笑えるかと言われると笑えはしなかったけど、一気にファンになっちゃいましたよ。

 

ネタ終わったあとの司会者たちのコメントがウーマンラッシュアワーのみカットだったのは、違和感しかないけど、

まぁあれを放送するなんてまだテレビも捨てたもんじゃないなと思いました。

 

このネタは沖縄で基地問題を抱える人達の前で披露したことがあり、「このネタを必ず全国放送でやるからね」と沖縄の人たちと約束したそうです。村本さんがツイートしてました。

なかなかアツい男なんですね。

こういう方がテレビ界にいてくれるって凄く貴重で有り難いです。

 

youtubeでは小さくなったやつしか無いのですが。。とにかくお笑い好きもそうじゃない人にも見て感じて欲しいです!是非!!

 

 


THE MANZAI 2017 ウーマンラッシュアワー - YouTube

着火剤いらず、楽ちん火おこし

焚き火の良さが一段と際立つ季節がやってきました。休みの日は焚き火しながら野良しごと。この上なく贅沢な時間であります。

そんな焚き火の良さを拡めたく、今回は着火剤が無くとも簡単に出来る火おこしのやり方を紹介します。

 

用意するもの

⚫焚き火台

⚫炭

⚫新聞紙

⚫乾いた木の枝や枯れ葉などなど

 ⚫ライター

 

まずは新聞紙を手のひらサイズくらいに適当に破りそれをネジネジ。


f:id:sin-d0-22ss:20171211203858j:image

こんなやつを10本くらい作りましょう。

それを焚き火台に井の字を書くように組んでください。


f:id:sin-d0-22ss:20171211204057j:image

その周りに炭を置きます。

なんとなく、空気が対流出来るような空間を作ってあげるのがポイント!

これをやってる間に子供や旦那、使える手は全て使い枝や燃えそうな葉っぱを集めてきてもらいましょう。

乾燥してない枝や葉っぱは避けてください。

煙たくなる原因になります。


f:id:sin-d0-22ss:20171211204622j:image

 

こんな感じに組んだら新聞紙のネジネジをさらに3本追加で作り、ネジネジに火を着けて隙間から入れるように、三箇所くらいから着火します。

そのまま放置すると煙がモクモクし始めるのでさらに放置すると炎が!


f:id:sin-d0-22ss:20171211205508j:image

ここまで来ればこっちのもの。

あとは、様子を見ながら薪やら枝やらをくべて行くだけ。

触りたくてもじっと見守りましょう。

うちわでパタパタやったり息をフーフーしたりする必要なし!

涼しい顔で火おこし出来ちゃいます。

 

焼き芋焼いたりお肉焼いたり。夜は炎を眺めているだけで癒されますよ~

焚き火を楽しんだら、火の後始末は確実にお願いしますね。

これは火起こし器と火消しが一緒になっていて焚き火をするときに活躍してくれます。

持ってると安心して焚き火を楽しめちゃいます!

 

  ちなみに焚き火台はユニフレームのファイアグリル。

収納バッグも付いていて焚き火に必要なトングや新聞紙も一緒に入れておけてとても便利ですよ。


  

 

 

副業あれこれ

こんなご時世、本業の収入だけでなく副業でちょっとしたお小遣いを稼げる手段が欲しいと思っている人少なくはないはず。

私もそのクチですが、どこかに雇われている場合、副業をする上で注意しなくてはならないポイントをいくつか紹介したいと思います!

 

副業でお小遣い程度を稼ぐくらいの方ならわざわざ会社に承諾を得ていないケースが多いはず。

例えばヤフオクやメルカリで不用品などを売る。そのくらいの働き方なら問題ないのですが、商品を自ら探しそれを売るなどしてうっかり忙しくなってしまった場合、もし本業の方に内緒でやっている方は、痛い目に遭う可能性もあるかもしれないのです。

 

 

大抵の企業には、兼業規定なるものがあります。企業により細かい違いはあるみたいで、一部の例を見た感じ、

「副業してもいいけどこっち(本業)に支障でない程度ならいいよ?やるならちゃんと報告してね」

これは私の解釈ですが、まぁ多分これに尽きるんだと思います。

 

副業を考えているのなら、この辺を抑えとけば安全に副業に没頭出来るのです。(没頭し過ぎはだめよ笑)

実際に、兼業規定を無視してこっそり副業していて解雇され裁判になるケースもあるのです。

雇ってる側からすれば、就業時間外はきちんと休息を取り体調を整え、明日の仕事に備えなくてはいけないと考えるところもあるそうです。

パッと見ごもっともな意見だけど、何かおこがましくないですか?とでも言いたくなる言い分だ。

まぁ副業だけでは生活出来ないのだから、とりあえずは黙って言う事を聞くのが利口ではあると思います。

 

なんかめんどくさそい。瞬発的にこの気持ちが芽生えてしまうのは私だけではないはず。

そんな方にも希望を感じるニュースも用意しましたよっ笑

 

最近の副業ブームの波に押され、厚生労働省が流れを変える方向に動くかもしれないのです。

現在厚生労働省の方で「モデル就業規則」なるものがあり、それを参考に企業が規定を決めている事が多いらしいのですが、その就業規則の兼業や副業を禁止している項目を取り消し、容認する方向に方針を固めたらしいです。

副業産業?の経済効果に目を付けたのですかね。

新たな事にチャレンジしやすくなるのはいい事なので是非実行してもらいたいですね。

ちなみに私が狙っているのはせどり

元々は掘り出し物の古本を売る事をせどりと言っていたみたいですが、今では本以外のあらゆる物が取引されてるみたいで、それで生計を立てている人も結構いるのだとか。

最近はトラック運転手の助手席に同乗するバイトもあるのです。ホントにほとんど座って いるだけでいいのならお得感満載ですね。

YouTuberやネットオークション、SNSだって稼げる時代です。

自分の趣味を活かせて収入を得られれば理想的ですよね。 

 

半農半焚き火な1日

晴続きで気持ちのいい毎日ですね。

こんな休日は外の空気を満喫したい!ということで、農作業と焚き火を同時進行してみました。

ちょうどにんにくの追肥のタイミング。

ブロッコリーやキャベツ達にもしっかり育って貰うため追肥を施しました。

今の実力では自然農法に限界を感じていたので、最近は自己流有機農法に完全移行しています。

理想は自然農法なので、もっと勉強しなきゃですね~

追肥には鶏糞、油かす、コーヒーの出がらしを撒いてみました。

合ってるのか間違っているのか、わからないけど、今回はこの3種。


f:id:sin-d0-22ss:20171113220312j:image
にんにく。何となく元気がなさそうな。



f:id:sin-d0-22ss:20171113220410j:image

食われまくり、葉っぱがレースみたいで綺麗なキャベツ。一度も成功してないので頑張って欲しい。


f:id:sin-d0-22ss:20171113220537j:image

その横に植わって着々と育って行ってるブロッコリーブロッコリーも虫の好物ですが、キャベツのおかげで無傷。


f:id:sin-d0-22ss:20171113220728j:image

ブロッコリーの赤ちゃん見えるかな。



f:id:sin-d0-22ss:20171113220844j:image


f:id:sin-d0-22ss:20171113220253j:image

雑草と共存中のパクチー、わさび菜、赤いレタス。

この手の葉っぱ類が庭にあると結構便利ですよ~

 

 

焚き火の方は焼き芋を焼いたり、焼おにぎりや焼き鳥も!

子供たちのテンションMaxで、私をラップで挑発してくる始末。

楽しいよね~わかるわかる。

最後は大人だけで、星空を見ながらコーヒータイム。



f:id:sin-d0-22ss:20171113222547j:image


f:id:sin-d0-22ss:20171113222408j:image

 

家でキャンプ気分味わえてとても気持ちよかったです。

お金をかけずに何処まで充実出来るかを追求したような1日でした。