あえて言おう、ダメ母であると

休日の朝、お腹を空かせたモンスターに叩き起こされる時、母になってしまったことを後悔する瞬間でもあります。
文字通り叩かれるくらいならまだいいもので、髪を引っ張ったり、目をこじ開けたり。。冬の寒い時期に至っては布団をひっぺ返すという荒業も無慈悲にこなしてきます。
奴らは標的を目覚めさせる的確な方法が本能的に脳に組み込まれているようで、寝ぼけ眼のこちらとしては太刀打ちする余地はありません。
そんな起こし方をされてはこちらも不機嫌Max状態なので、ついつい「てめぇのご飯くらいてめぇで何とかしろ」的な暴言を吐いてしまうことも多々あります。


こうやって文字だけ見てるとホントにダメ母だなぁと少し反省もしてみるのですが、私だってなりたくてダメ母になったのではなく、子供の為と心を鬼にしつつダメ母を演じたりもしてるのです。


ダメ母にも色々種類はあると思うのですが、私は子供のリクエストを聞かないタイプのダメ母です。
もちろん喜んで!な時は言うこと聞いたりもするのですが、基本ふーんで済ませています。
キャラ弁作って~やマ○クに行ってみたいよ~
などは子の将来の為に無視して当然と思っています。
ごっこ遊びしよ~とかは後でね~と言いながら忘れてくれるのを待つとか。
基本子供の遊びに付き合うのが辛いっす。
子供同士で仲良く遊んでいる光景をただただ眺めていたいのです。


子供って一回でもやってあげると当然のようにリクエストするようになってくるんですよね。
特に晩御飯後のデザートとか。たまに出したりするとそれから毎日せがまれるのです。
今日はデザート無いよ~で大人しくなればいいのですが、目ざといモンスターたちは食料に関しては敏感で何がどこにあるかわかっているのです。
りんごあるでしょって言われて、こちらは皮剥くのめんどくせっと返すのですが、しつこさだけは天下一品!
半分キレながら皮を剥かされたりするのです。
こちらはさっさと片付けて風呂はいって寝たいのにさぁ。
このやり取りだけで毎日クタクタであります。。


24時間一年中お母さんやらなきゃいけないんです。それってかなり消耗しますよね。
だから休日の朝くらい、こちらが起きれる時間になるまでバナナやナッツで我慢してもらったっていいじゃない。


成人するまでと考えると20年間の長丁場なんです。お母さんて無理しちゃいけないんですよ。
こんなダメ母でも子供たちには愛してもらっています。
それに、子供の自立心が芽生えたりもするし、こっちもダメ母であると公言することでかなり気持ちが楽になって一石二鳥な気分です。


いいお母さんに憧れるのはいっそのことやめちまいましょう!

結局、グルテン食べちゃいけないの?

欧米人の間で火が付き健康志向の人のなかではグルテンを危険視する人が急増していて、巷ではグルテンフリーの食品がどんどん出回っています。
代替え品として米粉で作ったパンや麺が日本でも買えるようになってきました。
輸入品には「NON GMO 」の次に「Gluten free」と何でもかんでも明記されてる気がします。
いやいやそれグルテン入ってるわけないじゃん。。
と苦笑してしまうくらい。


グルテンというのは小麦に含まれるたんぱく質の事で、これのおかげでパンがモチモチと美味しく、麺にはコシを出してくれるのです。


それなりに健康志向、勘繰り思考の私ですがグルテンに対しては恐怖心は芽生えませんでした。
パンもうどんもパスタも大好き!
お菓子だって食べたい!!
グルテンを排除するなんて、考えたくもありませんでした。
そこで色々調べてたら、本当に問題なのはグルテンじゃないっぽいんです。


小麦の栽培が始まったのは約1万年前と言われています。
恐らくその頃から主食として食べられていたのでしょう。本当にグルテンが体に悪影響を及ぼすとしたら、とっくに人類滅亡してると思います。


どうやら今普通に出回っている小麦粉というのは育てやすくなるように、品種改良を繰り返されて出来た品種です。
そして栽培中の農薬散布だけでなく、スーパーなどで低価格で手に入れることが出来る輸入の小麦粉には、輸出の際に虫が付かないよう収穫後更に農薬を使っているのです。
それをポストハーベストというのですが、簡単に言っちゃえば小麦粉を閉じ込めた部屋でバルサンを焚くようなものでしょうか。


そんなものを食べているなんて考えるだけで気持ち悪いですね。
小麦粉に虫が付いちゃうのは自然な事なんです。
この輸入小麦粉達には夏のキッチンに置いておいても全く虫が付かなかったなんて話もあります。

じゃあ小麦粉は何を選べばいいの?
そうなりますよね、いくつか選択肢をあげましょう。

・国産の小麦粉

・オーガニックの輸入小麦粉

古代小麦の小麦粉


まず国産小麦、まぁ大体はオーガニックと表示してあるもの以外は農薬をしようしているのですが、日本ではポストハーベストが禁止されてるので、その分少しは安心かなと。

次はオーガニックの輸入小麦粉、ポストハーベストもしていないときちんと明記してるものを買いましょう。オーストラリア産とか安心な気がする。何となく、気持ち的に。

最後は古代小麦粉、これは品種改良されていない、昔からある小麦粉で有名なのはスペルト小麦ですね。他にもあります。
古代小麦の特徴は農薬などが無い時代から育てられてるので、余計なものがいらなく、硬い殻に守られているので病気や害虫に強いみたいです。
そして、有用な栄養素は殻の中にあるので製粉してもきちんと栄養が取りやすい。
グルテン不耐症やアレルギーの人がスペルト小麦を食べても症状が出なかったなんて報告もあるらしいです。
軽度のアレルギーの人なら試してみる価値あるかもですね。
メリットが多い古代小麦。これで美味しいのなら古代小麦ばっかり栽培すればいいじゃないと思ってしまいます。


やっぱり私の考えでは小麦粉には多かれ少なかれ含まれてるグルテンよりも、大量の農薬、ポストハーベストの方が恐ろしいです。
なるべくちゃんと選べば、グルテン食べてもいいんじゃない?

全ての日本人に見てもらいたい映画

なーんて大袈裟なタイトルにしてみましたけど、今回おすすめする映画は奇想天外なストーリーでもなく、思わずニヤニヤしてしまうブラックユーモア溢れるコメディでもありません。


華氏911やシッコでおなじみ、マイケルムーア監督の「世界侵略のススメ」です。
この監督はアメリカの問題をオリジナルの視点で切り込んでいくので、なんかしらの巨大な組織に狙われていてもおかしくないでしょう笑


おなじみ、なんて言っておいて上記の2つは見ていません。
マイケルムーアの作品は見るの初めて!
今回は世界侵略という名目でヨーロッパなどの進んでいる国々の人たちにインタビューをする形式でした。


イタリア人は休みが多くて、フィンランドの子供たちには宿題がない。
フランスの給食は毎日フルコース?!
覚えてるのはこれくらいですが、羨ましい~の連発でした。
自分の子供たちを日本に住ませていることが悲しくなってしまうくらい。
フィンランドの子供たちを教える先生たちの素晴らしさ。


なんか色んな感情が沸き起こってきて気付いたら涙ポロリでした笑


とても印象的だったのは、フランスの子供たちと給食を食べているときに、ムーアが子供にコカ・コーラを勧めたのですが、一切飲もうとしないのです。
多分アメリカだけでなく、日本の子供たちだってコーラを勧められたら大体の子供は蟻のように群がるはずです。

本物思考が強いのか、フランス人が食にこだわるのは何となく知っていましたが、ここまで子供のうちから徹底的にやるのは素晴らしいと感動してしまいました。

どの国にしても全部が全部こうじゃないかもしれません、それでもアメリカや日本にとっての希望であり、是非真似するべき!と私は思いました。


上の子が、もう少し大きくなったらまた一緒に見たい映画ですね。
子供や若い人たちが見てなんか感じてくれたら未来は明るいかも!


やっぱり大袈裟じゃない!
全ての日本人に見てもらいたいな~

こんな私の食遍歴

私はそれなりに食のこだわりが強い方なのですが、これまでの食事法ジプシー歴を書いてみたいと思います。


食のこだわりと言っても色々あります。
偏食家、美食家、健康食家、私は割りと全てに当てはまっていると思っています。
子供の頃から食に対するこだわりが強いほうで、ほとんどが食を与えてもらう側だったのにも関わらず、口に合わない物は一切口に入れないというスタンスを貫いてきました。
見た目で味が想像できてしまう、不思議な能力の持ち主だったんじゃないかと今では思っています笑


給食も嫌い、母親の料理もなんか納得いかない、友達の家などで出された食べ物を食べることが出来ない。
信頼出来るのは祖母の料理だけでした。
そんな感じで小学高学年あたりには自分でご飯を作ることが楽しくて、料理番組を見たり図書館で本を借りて、気の向くままに料理してた記憶があります。

十代の頃のバイトはもちろん飲食店。
創作料理屋や焼肉屋のキッチンを担当してまかないを作ったりしていました。
違う夢もありましたが、きっと料理で食っていくのだろうとぼんやり思ってた矢先。

十代で妊娠、結婚、出産。
家も遠くに引っ越したのもあり当然バイトは辞めしばらく専業主婦になりました。
料理は好きでも毎日3食の献立を考えるのは慣れるまで本当に苦行のようでした。


赤ちゃんも大きくなってきて離乳食が始まりおやつを食べられる月齢になった頃、手作りおやつにハマり料理の楽しさを再認識しました。
色々調べるうちに白砂糖や添加物の害を知り、お砂糖は甜菜糖、出汁は昆布や鰹節で取るようになりました。


そして、二人目の妊娠、出産。
末っ子の底知れぬ可愛さを感じながらも、治らない全身の湿疹が気がかりでした。
皮膚科に行ってもステロイドを処方されるだけ。それでも完治する気配なし。
セカンドで受診した小児科でアレルギー検査を進められた結果、卵アレルギーと乳製品アレルギー。
まだ母乳だったので、私が卵や乳製品を一切食べなくなったら症状も良くなり肌もどんどん綺麗になっていきました。


それを機に動物性のものを取らないビーガンに目覚め、しばらく肉や魚、乳製品や卵を全く食べない食生活になりました。
思えばこの頃は残虐な酪農家の動画や話ばかりを調べて、今思えばちょっとおかしな方向に行きかけてたのかも。
だんだん体調も悪くなったりして動物性の物も食べる食生活に戻りました。

調味料類はそれなりにこだわって本物を買うようにしています。
あと製菓材料もオーガニックだったり白砂糖不使用のドライフルーツを買っています。


実際に自然食などに興味を持って行き過ぎちゃった友達を見てると、やっぱりバランスが大事だなと。
自然食系のセミナーで何万もそれ以上?も払って食事法を学ぶのは私は違うなと思い、ネットで独学してましたが、それもまた行き過ぎてしまうことに気付きました。

今は自分なりに気を付けるとこは気を付けて抜くところ抜くという、ちょうどいいバランスを見付けて気持ちも体も楽~になりました。
読んでくれてる中にも食にこだわりを持っている方、いると思います。楽しめてるなら全然それでいいけど、気を付けすぎてストレスになるなら、折角の栄養もきちんと吸収できないんじゃないかと思ったりもします。


たまには思うままに好きなもの食べちゃいましょ~

ランドセル、もう買っちゃった?

小学一年生になるお子さんがいる父母はそろそろランドセル用意しなきゃ!ですよね。
うちの次女は再来年度に小一になるのでぼんやりと何を買うか物色中です。

長女はじぃちゃんばぁちゃんに買ってもらったので私が狙った物ではなく、少なくとも私の子供の頃には普及していて昔からよく見かけるランドセルを買っていただきました。
お金を出したのは私たちではないし、長女も
気に入ってたので何も文句は言えません。
でもやっぱり、固くて重い、、新一年生にはかなりの負担になるあのランドセルには違和感がありました。
それに結構いい値段。。5万円台なんてざらでお金を出す方にもかなりの負担。
ラインストーンや刺繍で飾られていて色もたくさん!女子にはたまらん!なのかな。
正直そういう物に魅力を感じない私にとっては、そんなものに誤魔化されるなー!と言いたくなったりもします。
なので今回は、長女の時から気になっていた、ナップランドなる物を自分達で購入しようか迷っているところなのです。

画像はGoogle it !!


色も選べるし、メリットたくさん!

・軽い

・以外と大容量

・以外と丈夫

・撥水性があり雪や雨にも強い

・見た目もかわいい

・何より安い!


一番魅力的なのは値段、6000円くらいで買えちゃうのです。


ナップランドは元々坂道が多く通学距離も長いということで、小樽で生まれたのですが、ジワジワ広まり全国でも使ってる子供が増えてきているらしいです。
他にも京都の子供たちが使ってるランリュックもあります。
代替ランドセルは今やたくさんあって、値段もデザインも多種多様。
でも私的にはコスパと見た目のバランスでナップランドをおすすめします。
皆と同じようなランドセルが欲しいーと言われてしまえばそれまでですが、よく子供と相談して代替ランドセルを検討してみてもいいかもしれません。
うちの子はどうかなぁ。
もう普通のランドセルは古くてダサい!って今のうちから刷り込んでおいてもいいかも笑

使う派?使わない派?

18才のアイドルがインフルエンザ脳症で急死してしまいました。
その子は解熱剤を使っていたのではないかと言われてるみたいで、そのせいで脳症になってしまった、なんてネットでは騒がれてるらしい。正式には死因は公表されていないので、結局全て憶測なのだけど。


さて、お子さんや自身が発熱したときはどう対処していますか?
我が家は発熱しても病院には行きません。
冬のインフル流行時は保育園の絡みがあるので、病院行きますが。
むしろ、発熱するとラッキー!ぐらいに思っています。
なので、よっぽどグッタリしてたり40℃以上の熱が何日も続く、なんて時以外は家で経過観察しています。
少し熱が高いからと病院に駆け込み、解熱剤貰って一安心。なんて経験もあるかと思います。でも、解熱剤は安易に飲ませない方がいいと私は思っています。
発熱って体の中にいる悪いものと戦うために起こるのです。39℃くらいでガン細胞も死ぬ
。なんてことも言われているので、発熱すると得した気分になるのはそのせいでしょうか。 
ある研究で発熱時に解熱剤を使うグループと使わないグループで治癒時間を調べたところ解熱剤を使ったグループの方が治りが遅いという結果も出たみたい。
どうやら、意識もしっかりしてて42℃とかの高熱でないかぎり解熱剤を使うメリットは無さそうです。



今の子供の平熱は37℃くらいと言われてますが、江戸時代では38℃くらいは平熱の範囲だったらしいです。
江戸時代と今、何が違うのか。
第一に思い付くのは食ですね。
今の食事は砂糖、添加物などなど体にあまりよくない影響をもたらす物が当たり前にたべられています。
昆布と鰹節で採った出汁を飲んだ事がある子供って果たして何人いるのかな。
そういうところから気を付けてみると病気になったときに自然治癒力でやっつけることが出来るかも。
味覚が発達途上の子供たちにはまず本物を食べて貰いたいです。

【アニメ】休みの日の映画鑑賞

インフルまだまだ流行ってるみたいですね。
うちの長女も先日熱を出したので、インフルを疑ったのですが、検査してみたらインフルではありませんでした。
発熱初日はしおらしくて可愛かったのに徐々に生意気っぷりを取り戻してきてるので、確実に治癒に向かってると思います。
風邪でお休みなので外も出れないし、子供たちとアニメを見ました。


今回見たのは「ホートン 不思議な世界のダレダーレ」
これはジブリを抜かすと大人と子供が一緒になって楽しめる貴重な映画だと思っています。

原作はドクタースースの絵本です。
映像も綺麗でコメディ要素あり、きちんと道徳も教えてくれる素敵なお話。
アニメによくありがちな有名人を声優に使う(本当にやめてほしい)事もしてないので、私的にはすんなり受け入れることができました。


小さな埃の中に世界があると思い始めた、ジャングルで暮らす象のホートンの話。
ドクタースースの名言を随所に散りばめたような素敵なお話。
教育上大変よろしいです。
ちびっこには少し難しいかもしれないけど、クドイ位のナレーションがそれを助けてくれます。
詳しいストーリーは見て欲しいので書きません。
どこのレンタルビデオ店でもあると思います。
子供たちもホートン大好き!!
お子さんと一緒に是非観賞してほしい作品のひとつです。